ARTICLE
記事
雛そばってご存知ですか?
2019/03/01
こんにちは。
今日も博多区でとんこつラーメンをお作りしています。
長浜ラーメンめんめんです。
いよいよ3月ですね。
春は別れと出会いの季節。
また日本各所でドラマが生まれていることでしょう…。
ラーメン屋って、なぜかドラマの舞台になりがちですよね。
さて、3月ということは、
娘様がいらっしゃる方は、お祝いで喜ばしい反面、
「この間飾り付けたばかりだ」と思っていたお雛様を、
今度は「いつ片付けようか」と考えられていることと思います。
ところで、お雛様を片付ける、3月3日または4日に、
「雛そば」をいただくという習慣をご存知ですか?
今では菱餅や雛あられが人気ですが、
地方によっては雛そばもお供えとして人気があるのだとか。
確かに、言われてみれば、毎年のことではありますが、
出し入れするのは、れっきとしたお雛様のお引越しですし、
長寿を願って食べられる縁起の良いそばを、
おめでたい日に食べるのも納得です。
さて、しつこいですが、
同じ麺類ということで、
「年越しラーメン」「年明けラーメン」「節分ラーメン」
に続き、
「雛ラーメン」はいかがでしょうか。
お雛様を片付けるというのは、サイズにもよりますが、
繊細なお人形の扱いに神経も使いますし、なかなかの大仕事です。
片付けながら、ご自宅でしっかりお食事を手作りされるのは大変。
そんなときにも、ぜひ長浜ラーメンめんめんをご利用ください。
手軽にササっと食べられる手作りのとんこつラーメンで、
栄養をしっかりとって元気にお過ごしくださいませ。